鰤 vol.4

~KSN管理栄養士から毎月の健康情報をお届け~

今までのもの(~2020.3)は弊社公式Instagram @ksn.kyoto.officialをご確認ください。
※インスタグラムで紹介した内容も順次こちらで紹介しています。

昨年末から『鰤』についてお話していますが、それも今日で最後です。

みなさん、魚食べていますか?

お正月に久しぶりに魚を食べた!という方もめずらしくないようになってきました。

今日は、魚離れの現状についてお伝えしていきます。

最初から読みたい方はこちら!
★鰤1 出世魚「鰤」
★鰤2 鰤の栄養について
★鰤3 鰤にいる寄生虫とは…

健康情報の音声化や動画でのお届けを開始!
「食育ちゃんねる」
よろしければ見てみてください!

魚離れの現状について…

みなさん、“魚、お好きですか?”“最近いつ食べましたか?”

最近は、魚離れが進んでおり、あまり魚を食べない人もいるかと思います。

2006年、日本人の1日当たりの魚介類の摂取量が、初めて肉の摂取量を下回りました(魚介類80.2g肉類80.4g)
それから約10年、2015年の同調査では、魚介類は69g肉類は91gでした。
(いずれも厚生労働省 国民健康栄養調査より)

昔は、若い人は「肉」、年齢を重ねるにつれて「魚」を好むとされており、
実際、摂取量にも表れていました。
しかし、上記の結果にもあるように、年が経つごとに(現在に近づくにつれ)、
肉類の平均摂取量が多くなってきています。
これには、食の欧米化により、昔に比べ、高齢になっても「魚よりも肉を多く食べる」という人が増えていることも関係しています。

もちろん肉類がダメというわけではないですし、肉類にも様々な栄養素が含まれていますが、鰤をはじめ、魚介類にもそれぞれ様々な栄養素が含まれています。
特に、DHAやEPAは鰤など青魚に多く含まれる栄養素です。

普段、魚をあまり食べない方も、これを読んで、鰤だけでなく、魚を食べていただくきっかけになればいいなと思っています。

生で食べる時は、寄生虫に注意して食べるようにしましょう。


少しでも鰤をはじめ、魚に興味を持って、食べる人が多くなればうれしいです。

最後は、魚偏の漢字クイズで終わりたいと思います。

鯔・鱸・鰆・鮗

さて、なんと読むでしょうか。
答えは、“鰤”をテーマにした4回のどこかにありますので、よろしければ探してみてください。

ヒントは、“いずれも出世魚”です。

漢字を探しに最初から読みたいという方はこちら!
★鰤1 出世魚「鰤」
★鰤2 鰤の栄養について
★鰤3 鰤にいる寄生虫とは…