~KSN管理栄養士から毎月の健康情報をお届け~
今までのもの(~2020.3)は弊社公式Instagram @ksn.kyoto.officialをご確認ください。
近年話題の“糖質制限”。
今日は糖質制限について4回目。
太りにくい食べ方~その2~について お届けします!

以前のものはこちら!
★糖質制限 vol.1
https://ksn.kyoto/health_information/664/
★糖質制限 vol.2
https://ksn.kyoto/health_information/668/
★糖質制限 vol.3
https://ksn.kyoto/health_information/670/
アイスが食べたくなったら…
選ぶ時は、脂質の多い高脂肪のアイスクリームを選びましょう!
糖質量は変わりませんが、脂質量が多くなることで満足感が違います。
ただし食べる量は半量にしましょう!
さらに、血糖値の上昇を緩やかにするためには、抹茶入りの緑茶を飲みつつ食べたり、ヨーグルトと混ぜたり、ナッツや果物をトッピングしたり…
ひと手間加えて食べましょう!!

アイスには様々な種類がありますので、
表示を見て選びましょう(“アイスクリーム”を目印に!!)。

※氷菓は脂質が少ないため、血糖値が急激に上がるので注意!
しょっぱいお菓子の代表格 ポテトチップスは?
揚げているので、そのままのじゃがいもよりは血糖値を上げにくくなります。
ただ、ついつい量を食べてしまいがち。
たんぱく質や脂質、食物繊維を足すことで、
少ない枚数で満腹感を得やすくし、
血糖値の急上昇を防ぐようにしましょう。
たんぱく質を足すには…チーズ
さらに食物繊維を足すなら…アボカド

チーズやアボカドのデイップと一緒に食べましょう!
昔は高カロリーが一番ダメでしたが、
今一番ダメなことは、「糖質を単体で食べること」です。
過度に制限しすぎるのはよくないので、太りにくい食べ方も参考にし、健康的な体を保ちましょう!!
運動をして、筋肉をつけることもお忘れなく!!

次回は5月。“雑穀”についてお届けします♪♪