3月1日~8日までの8日間は「女性の健康週間」です。
女性が自らの健康に目を向け、生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を過ごすための支援を目的として定められました。
女性はホルモンの状態、ライフステージによって男性とは異なる心身の変化をしています。
女性だけでなく、男性や周囲の方も心と体の特徴を知っておきたいですね。
①女性の体とライフステージ
女性の心と体は、一生を通じて女性ホルモンに左右されているといっても過言ではありません。
また、女性ホルモンは思春期、成熟期、更年期、老年期などライフステージ(※)によって劇的に変化する特性があります。
※人生の変化を節目で区切った、それぞれの段階のこと
エストロゲン(女性ホルモン)の分泌量の変化とともに女性のライフイベントや気をつけたい健康課題を紹介します。
思春期:8歳~18歳頃
エストロゲンの分泌量が増える時期
→月経異常、PMS(月経前症候群)、痩せすぎ、摂食障害など
成熟期:18歳~45歳頃
エストロゲンの分泌が盛んな時期
→妊娠・出産、不妊症、月経困難症、子宮筋腫、子宮内膜症など
更年期:45歳~55歳頃
エストロゲンの分泌量が急激に減少する時期
→閉経、更年期障害、うつ、子宮(頸・体)がん、卵巣がん、乳がんなど
老年期:55歳以降
エストロゲンの分泌が乏しくなる時期
→骨粗鬆症、尿漏れ、萎縮性膣炎、アルツハイマー病など
②「フェムテック」「フェムケア」って?
最近、よく見聞きするようになった「フェムテック」「フェムケア」という言葉。
フェムテック【Femtech】とは、女性【Female】とテクノロジー【Technology】を組み合わせた言葉で、
フェムケア【Femcare】は、女性【Female】とケア【care】を組み合わせた言葉です。
いずれも女性の健康課題を解決するための製品やサービスを指しており、テクノロジーを活用したものを「フェムテック」、それ以外のものを「フェムケア」と呼ぶことが多いようです。
言葉だけだと、少し分かりにくいですよね。
例えば、 低用量ピルのオンライン処方や基礎体温の管理アプリ、MRIを活用した痛くない乳がん検診などのサービス。
尿漏れや生理用の吸水ショーツ、骨盤底筋トレーニングアイテム、デリケートゾーン専用の洗浄剤などの製品が挙げられます。
こうした「フェムテック」「フェムケア」市場は年々拡大しており、これからますます身近なものになりそうですね。
また、女性だけでなく「メンテック」「メンズケア」といった男性に向けた製品やサービスも生まれつつあるようです。
次回はヘルスリテラシーと現代と昔の女性との違いについてご紹介します。
続きはこちら!(近日公開)
★知っておこう!女性の体と健康②